2024年度高校入試
合格おめでとう‼️

村山 陸翔くん
高崎経済大学附属高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
昔より勉強が好きになった‼️
目標を定めて集中し、
点数が伸びた‼️

   私は塾で勉強して、昔より勉強が好きになりました。
   塾に入って分かったことは、目標を持たずに勉強するのと目標をしっかり持って集中して勉強するのでは大きな差があるということです。私は期末テストで目標点数を定め、その点数に向け集中して勉強しました。そのおかげで塾に入った後とても点数が伸びました。
   受験前では、自分の苦手な分野を教科ごとに復習したり、学校や塾で受けたテストのやり直しをしました。そして受験間近では、基本問題をたくさん解き、受験で簡単な問題で間違えないように心がけました。
   私は家で集中して勉強ができないのでいつも早く塾に行き、集中して勉強ができる時間をとっていました。
   私は受験を通して勉強をもっと好きになれたし、これからも勉強を頑張っていこうと思いました。

高橋弘季くん
高崎経済大学附属高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
志望校変更も考えたけど、
憧れの高校に合格できた‼️
   中学2年生の時から、私は高経附に強い憧れを抱いていました。
    しかし中学3年生の11月までは家でほとんど勉強していませんでした。さらに中学3年生の10月いっぱいまでクラブチームのサッカーに参加していたため、週3回は塾に通っていたけれど、充分な勉強時間を確保するのが難しかったのです。そのため、塾や学校のテストでも思ったような点数が取れず、志望校変更を考えました。
   しかし、高経附に絶対に行きたかったため、11月からはサッカーを休み、塾に毎日通うようにし、家でもできるだけ勉強時間を確保するようにしました。毎日勉強しているうちに、勉強が楽しくなり、学校の休み時間も勉強するようになりました。
   そして日々の努力から、合格へつなげることができました。
山下 凰陽くん
高崎市立経済大学附属高等学校💮
藤岡市立小野中学校卒業
実力テストの成績が悪かった
焦って塾に入った
苦手分野を克服できた‼️

   僕は中学1、2年生の時はあまり勉強をしていませんでした。家では学校で出された宿題しかやらず、自主学習などはほとんどやっていませんでした。中間・期末テストではそこそこ点数が取れていたのでなおさら勉強量を増やすことはありませんでした。
   しかし3年生になって、1回目の実力テストを受けた時の志望校判定をみて焦りが生じてきました。そして部活を引退した後、夏期講習から入塾しました。最初のうちは正直塾に行くのが嫌でした。だけど塾に通っていくうちにテストの点が上がっていったので最後まで頑張ろうと思うようになりました。
   入試が近づいてくると塾でも追い込みをするようになり、苦手分野をいくつか克服できました。そのおかげで第一志望校に合格できました。
   僕は塾に入っていなかったらこんなにたくさん勉強できなかったと思います。だからアーネストには本当に感謝しています。高校入学後も勉強を頑張りたいです。

保護者の方から
中学3年生になり、実力テストの成績が少し下がってきたので、いとこも通っていたアーネストに入塾しました。夏からはほとんど友達とも遊ばず、真剣に勉強に取り組んでいました。息子からは、合格への強い意志が伝わってきました。彼の努力には感心しました。最後の塾の模擬テストの成績は良かったですが、油断することなく勉強を続けたことが合格へと繋がったのだと思います。
荻野 希くん
東京農業大学第二高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
勉強を通して学んだ3つのこと
〜高得点を取れた喜び〜
〜「勉強って楽しい‼️」〜
〜効率の良い勉強のやり方〜

   私が塾や勉強を通して学んだことは3つあります。
   一つ目は、定期テストで高得点を取れた喜びです。正直テスト勉強は大変でしたが、自己ベストの点数を取ったときの喜びはとても大きいものでした。
   二つ目は、難しい問題を解けたときの喜びです。今までは解けなかった問題が分かったときはとてもうれしく、同時に「勉強って楽しい。」と思える瞬間でもありました。
   三つ目は、勉強の仕方です。私は今まで勉強のやり方が分からず点数が伸びませんでした。しかし、勉強のやり方がわかった今は、効率よく勉強をすることができます。
   私は、塾や勉強を通してたくさんのことを学ぶことができました。この学びを、これから先の人生に活かしていきたいです。

大久保翔和くん
群馬県立富岡高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
第一志望校に逆転合格‼️
〜努力に限界はない〜
   僕はこの第一志望校に合格したことを自分自身で逆転合格だと思っています。
   僕は今まで勉強とはほど遠い人生を歩んできたと思います。でも、そんな自分を変えたいと思いアーネストに入塾しました。入塾直後はかなり成績が伸びました。ですが、1年生の最後から2年生にかけて伸び悩むことが多くありました。その時、僕は何回も「自分には勉強のセンスがない」「どんなに努力をしても意味はない」と言う気持ちになることがありました。ですが、3年生になり行きたい高校ができました。三者面談の時に「この高校は厳しい」と言われてスイッチが入りました。そして夏期講習から塾で人生で一番勉強をしました。そして、自分なりの勉強のコツがつかめて、夏休み明けの様々なテストで過去最高点を取れて志望校の判定が40パーセントから最高で90パーセントまで出せました。そして合格へとつなげられました。最後に一言、努力に限界はない!みんな頑張れ! 
岡澤 駿くん
群馬県立富岡高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
友に支えられ、みんなで築いた
最高の思い出‼️
   僕はもともと高校の知識などがまったくなく、勉強も嫌いで全然受験への意識がありませんでした。僕は一年生の夏休みから塾に入り学習していました。この塾に入ってからは点数と順位が上がりました。そのまま順調に勉強することができました。しかし3年生になり部活に集中してしまったり勉強が難しくなっていき、塾を休むことも多くなってしまいました。受験が近くなってくると勉強時間は増え、睡眠時間が少なくなり大変になっていきました。そんな時に助けられたのが仲間です。塾に行くとみんなが勉強していてとてもやる気になりました。自分の心の中にあった不安がだんだん晴れていく気がしてとても自信がついてきました。そして万全の準備をしてむかえた受験。不安と緊張がありましたが、全力をつくすことができました。合格をきいたときにはものすごくうれしかったです。友に支えられ、みんなで築いた最高の思い出になりました。来年の受験生もファイト!
宮下栞門くん
群馬県立富岡高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
第一志望校に合格できて
心の底からうれしい‼️
   まずは第一志望校に合格することができて心の底からうれしいです。合格発表を待つ時間はとても緊張したけれど、自分の受験番号があったのを見つけた瞬間はいろんな感情が一気にあふれてきました。この塾に入り、約3年間、本当にお世話になりました。他の塾生がどんどん成績が伸びていく一方であまり伸びていかなかった自分や、中学3年生の冬にはハンドボールの群馬県代表に選ばれ、勉強がうまくいかなかったりして、本当に自分は志望校に合格できるのかと不安になり焦りもありました。しかし、八川先生や両親の支えもあって富岡高校に合格することができました。特に3年間自分を支え続けてくれた八川先生には感謝の気持ちでいっぱいです。勉強することが嫌いだった自分に合った授業や指導をして下さり自分もパワーをもらいました。3年間本当にありがとうございました。
大澤  凛さん
東京農業大学第二高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
家では集中できない私に
塾はとても良い環境でした

   私は、高校入試に向けての受験勉強で、塾の大切さについて理解することができました。
   私は、中学1年生、2年生の頃は、「なんで勉強をしなければならないんだろう」と思って塾に通っていました。しかし、農大二高に行きたいと思ってから、今までもっと勉強を、日常的に身につけておけばよかったと後悔しました。3年生の夏からは毎日のように塾があって、家では集中できない私にはとても良い環境でした。受験が近くなっていくにつれて、焦りや不安が大きくなりましたが、同じ気持ちで、勉強をしている塾の人達もいたので、乗り越えることができました。
   受験当日、私は、3教科のテストよりも面接の方が不安でした。私がそう考えたのは、塾で3教科の勉強をたくさんしていたからだと思います。
   私は農大二高に通うようになっても、この気持ちを忘れずに日々の勉強をしていきたいと思います。

千明 魁くん
群馬県立前橋商業高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
受験を通して
時間の大切さと
時間の使い方を学んだ‼️
   私が主に受験を通して成長したことは、時間の使い方です。受験前は、今考えてみると無駄な時間が多かった気がします。何も考えずにスマホをいじる時間やベッドで寝もしないのにゴロゴロする時間がほとんどでした。
   しかし受験が近くなると、1日に無駄な時間がなくなり有意義な時間をたくさん過ごせるようになりました。平日では、朝起きて学校に行き、帰ってきたら塾に行って勉強をします。休日では、朝起きたらご飯を食べてすぐに塾へ行って勉強します。このような生活がルーティーン化されることで私はどんどん成長していきました。スマホはいじらないしベッドに入るのは寝るときだけになりました。
   私は塾で時間の大切さと時間の使い方を学べました。自分が塾に入り成長の結果がテストで眼にみえるのがうれしいのはもちろん、それと一緒に自分の1日の過ごし方と向き合う機会をくれた塾には本当に感謝しています。本当にありがとうございました。
堀口結愛さん
藤岡中央高等学校合格💮
藤岡市立小野中学校卒業
一つ一つ、一人一人に
丁寧に教えてくれた
社会が得意になった‼️

   私は、去年の夏にアーネストに入りました。最初はすごく辛くて、みんな頭が良くて自分だけ遅れてる感じがしていました。でも先生が親切に優しく教えてくださり、今ではやってよかったなと思えています。
   先生の教え方はすごくわかりやすくて、一つ一つ丁寧に教えてくれたり、一人一人に丁寧に教えてくれたのが、すごく印象に残っています。
   元々社会や数学が苦手だったけど、今では社会が得意になり、2年の期末テストから、50点近く上がりました。全部、親切に教えてくれた先生のおかげです。
   アーネストに入って本当に良かったし、アーネストに入ってなかったら勉強がんばろうとか思えていませんでした。本当に感謝でしかないです。本当にありがとうございました。